茶都庵
大昔、私は茶都庵と言う英会話とフランス語のサークルを主宰してました。
どちらも八畳の茶の間だと窮屈なくらい会員が集まりました。
英語クラスは、上級と初級を作りました。
そして、よく家でパーティーを行ったものです。
英語のネイティブスピーカーもよく遊びに来てくれました。
今じゃ考えられないことかもしれませんね。
大変なこともありましたが、語学サークル、活発でした。
この写真はクリスマスパーティーですかね〜
私の実家です。昭和感満載。
頻繁にネイティブと交流ができて、花火大会に行ったり、英語のハトバスツアーに行ったり、
ありのみコースにバーベキューをしに行ったり。。。。
いい時代だったのかな
さて、語学を学ぶには、こう言った交流は不可欠だなと思います
ちょっとした仕草と共に出てくる言い回しは、日本語でも英語でも
両方の学習者に魅力的です。
単語帳を作って暗記しようとしなくてもスッと入ってくる・・・
実は、ちょっとした会話が一番難しいのですが、書いたり、大事な話でなければ
話の内容が想像できて、相槌が打てればそれでいいのです
今このコロナ禍で、私はそういう交流会を再現したいと思っています。
オンラインで・・・
しかし、なかなか、それを皆さんに伝えるのが難しいのですよね(^^)
0コメント