どんなワークショップだと参加したい?

Someone really enjoys learning new things and is constantly seeking out new learning opportunities.

「ほんとに楽しく新しい事を学べて,常に新しい学びの機会を求めている」


そんな方達が集まるところは魅力的ですよね。


昨日、私はトーストマスターズのあるワークショップに参加しました。

多分40名以上は参加されていたでしょう。

海外のトーストマスターズのクラブとジョイント例会をするためのコツを経験者が

シェアしてくださって、とても勉強になりました。

素晴らしい方達・素晴らしいクラブばかりで、私みたいな者は真似ができない

と思う自分と、いや、同じ人間、やる気さえあればなんとでもなる

"If you are motivated, you can do anything you want" という自分がいるんです。

ここが、分岐点ですかね。

ここで「私みたいな者には真似ができない」と思うか、「やる気さえあればなんとかなる」

と思うかで人生変わりますよね。

昨日は、それを感じました。


私の教室で行っているワークショップは、とてもとても小さくて

昨日のワークショップとは比較にもなりませんが、

どんなに規模は小さくても

音読をし、ジャーナルを書いて発表する、あるいは、水曜日のお題で即興とーくをする

ということを毎週続けていけば、

そしていつか必ずできるようになるはずです

あとは、日々の自習と、モーティベーションをどうキープしていくかですね。

達成感を味わうためには、それ相応の準備と努力が必要です

音読なんて、簡単そうで、一人でできると思いますが、

一人でできる方は、素晴らしい!

できなくて、普通!

普通の方々、

どうですか? 一緒に音読やりませんか?





英語を使ってみるBasho

一緒に英語を使ってみましょう!! #日常を英語で言ってみる Speak to Begin, Begin to Grow.