これ、とても頷いてしまいました!

また、HAPA英会話のジュンさんの動画ですが、

正解を求める教育、正解を創る教育【#419】

本当に、そうだなぁと思います。

私もELI という語学学校に行っていた時

同級生の台湾の方、スペインの方、マリの方 中国の方、韓国の方

皆さん、自分の意見をドンドンお話ししてましたね。

今、参加させていただいている海外のトーストマスターズクラブでも

「話したい人手をあげてください」とMCが聞いてくることがあって、

そんな時、私、まだ手を挙げられません。

それだけでなくミーティングロールだって率先して行うという気持ちが

萎えてます。

根っからの日本人です、私。

周りの目を気にしますよね。

国内では、心臓に毛が生えているがごとくの私なのに・・・です。笑

お茶会では、要点・理由・事例そしてまた要点を話す練習の場としてもいいかもしれません。

英語力でなくて、話の組み立て方が大事かな。

そうすると、聞いている人も理解しやすいし、安心して聞けるんですよね。

23日、お茶会です。


英語を使ってみるBasho

一緒に英語を使ってみましょう!! #日常を英語で言ってみる Speak to Begin, Begin to Grow.