深掘りな水曜ワークショップ 👀
🌟 ワークショップまとめ(2025年8月27日)
今日のセッションでは、出席の確認と「緑のおばさん(横断歩道の見守り)」の役割について話し合いました。その後、コンビニでのアルバイト経験を共有し、レジ業務以外の在庫管理や発注、季節イベントの対応などについて意見交換しました。
次に、バーベキューや子どもの頃の川遊びの思い出、水泳やカヌー体験、さらに野良犬との遭遇エピソードも話題に上がりました。最後に、日本文化における「本音」と「慎重さ」のバランスについて考え、控えめさは美徳でもある一方、誤解を招くこともあることが確認されました。
🌟 Workshop Summary (Aug 27, 2025)
In today’s session, we began with updates about attendance and a conversation on the role of crossing guards. Participants then shared stories about part-time work at convenience stores, discussing tasks beyond cashiering such as inventory, ordering, and seasonal events.
The discussion moved to memories of barbecues and childhood river play, including swimming and canoeing, as well as experiences with stray dogs. Finally, we reflected on the balance between honesty and caution in communication, noting how cultural modesty can sometimes lead to misunderstandings but also help maintain harmony.
#英語を使ってみるbasho #日常を英語で #水曜ワークショップ
0コメント