Vivid Conversationsサマリー 5/10
🇯🇵 日本語サマリー
今回のワークショップでは、「初夏」に関連するテーマを中心に、個人的な思い出や創造的なアイデアを英語で共有しました。参加者は、扇子のコレクション、沖縄での麦わら帽子の思い出、家族と遊んだゲーム、暑さに備えるための入浴習慣、そしてモーニンググローリー(朝顔)に囲まれた理想の夏祭りのアイデアなど、さまざまな話を語りました。
また、「誰にも言ったことがない話」として、英語学習にかけた費用や、その後の学び直しへのモチベーションがシェアされ、共感を呼びました。子ども時代の印象的な記憶として、家庭内の両親のやりとりを通して昭和的な家族像が語られる場面もありました。
全体を通して、参加者それぞれの「個人的な体験」や「感情」が英語で表現され、他のメンバーがその話に共感したり、新たな発見をしたりする場面が多く見られました。季節という共通テーマが、自然な会話と英語での深い共有を促したセッションでした。
🇬🇧 English Summary
This workshop centered around the theme of "early summer," with participants sharing personal memories and creative ideas in English. Stories ranged from collecting folding fans, childhood memories of wearing straw hats in Okinawa, and family games involving world maps, to rituals like taking hot baths to adjust to the summer heat, and imaginative ideas like a morning glory–themed summer festival.
In response to the prompt "I've never told anyone this, but…", one participant opened up about the significant money they spent on English lessons in the past and how that experience motivated them to study harder. Another participant reflected on their Showa-era childhood, recalling family tensions and how those moments, though difficult, became part of their lasting memories.
Throughout the session, participants used English to express deeply personal stories and cultural experiences, while connecting with one another. The shared theme of summer provided a natural and engaging entry point for authentic conversation and emotional exchange.
0コメント