Feedback Session 👀

今日のセッションでは、最近増えている熊と人との衝突について、さまざまな角度からアイデアが話し合われました。

まず、熊の行動やコミュニケーションを研究し、プロジェクションマッピングや AI を使って熊が人の住むエリアに近づかないようにする提案がありました。また、山に餌が不足していることが原因のひとつだという視点から、自然環境や資源管理の重要性にも話が及びました。

ほかにも、音や植物を使った対策、観光目的の「熊アイランド」案など、ユニークなアイデアが次々と出て、創造的な議論となりました。

後半はスピーチの投票やOn-The-Spotスピーチが行われ、日常のルールや歴史上の人物、テレビ番組など、軽やかなテーマで回答してもらいました。

---

In today’s session, the group explored a variety of creative ideas to address the growing issue of bear–human conflicts in Japan.

Participants discussed research-based approaches such as studying bear communication and using projection mapping or AI technology to help prevent bears from entering residential areas. The conversation also touched on environmental factors, noting that food shortages in the mountains may be pushing bears closer to human spaces.

Other suggestions included using specific plants or sounds as deterrents, as well as imaginative concepts like creating a “bear island” for tourism. The discussion was lively and full of fresh perspectives.

In the latter half, everyone enjoyed a voting session for speeches, followed by spontaneous speech session covering personal habits, historical figures, and TV shows—ending the meeting on a warm and engaging note.



英語を使ってみるBasho

一緒に英語を使ってみましょう!! #日常を英語で言ってみる Speak to Begin, Begin to Grow.