スピーチコンテスト
明日は、松戸TMCのスピーチコンテストです。
また英語・日本語と両方に出場することになりました。
人数が少ないので、なかなか断るという選択肢もないのですが、
この与えられたチャンスを生かして次の目標を具体的に見つけられれば良いかな
と思ってます。
コンテスト向きな私ではないとずっと思って来ましたが、
実は、ほとんどの人がコンテストに出たくて頑張っているのではないと思っています
明確な避けて通れないゴールができることが大事ですよね。
結果よりもその過程が血となり肉となると信じています。
そんなに大変なら、英語なんてやらない なんて言わないでくださいね
語学習得は大変ですけど、
ゴールが決まれば、自分のコースが自ずと決まります。
しかし、具体的なゴールがないと行く道も決まりません。
ただ「ちょっと英語を話せるようになりたい」だけでは、コースが決められず
ゴールにも到達しません。
限られた時間の中で、なんとか英語の方は練習しました。
日本語は昨日の夜からあらすじを決めただけなので、不安ですが、
自分の気持ちをシェアできればオーケーということにします。
寒くなるようですが、みなさん、風邪、気をつけてくださいね。
0コメント