行ったつもりの英会話 6.26.2020
金曜日は「行ったつもりの英会話」
海外に行ったつもりになって、「2020年の夏」についてそれぞれがスピーチをしました
zoomなので、「みんなのスピーチをもう一度聞きたい」という希望があり、
1周目は英語だけで、
2周目は英語と日本語のバイリンガルでスピーチしてもらいました。
これもいい試みでした。話者にも聞き手にもいい勉強になります。
日常のことを英語で話すのは、簡単なようで難しい
日本語のまま英語に訳そうとすると不自然な英語になったりしますしね。
最近はインターネットで日本語を検索すれば、結構ヒントが出てきます
全部が正しいわけでもないですが、いい表現もたくさんあり私も利用してます。
私の教室の目指すところは、講師がこんな私ですから
完璧な英語を目指している訳ではありません。
なんとか自分の思いを英語圏の人、または英語が共通語の交流の場で伝えたい
そういう方のための教室です。
「行ったつもりの英会話」までの宿題のジャーナルは
なるべく自然な英語になるように添削してます
英語表現だけでなく、「これは削って、こんな風にしたらスッキリするかな?」
「ここのところは、日本語のまま訳すと曖昧なので、もう少し具体的にしたらどうだろう?」
「一番言いたいのは何かな?」
など、スピーチの構成の勉強にもなるんです。
「教えることは学ぶこと」本当にその通りです
仕事だけでなく、自分磨きも充実した1週間でした
土曜日は柏 Advanced Toastmasters Clubのデモ例会で
zoomでグループ分けしてディスカッションをしました。
人の意見を聞くのも楽しいし、
自分もいっぱい話した感があります。
充実感たっぷりの土曜の夜、楽しい!
また今週も頑張ろう!
0コメント